一戸建て全面改修工事
投稿日
こんにちは!千葉営業所の安部です。
うちの会社ってアベが3人いるんでややこしいんですが…、今回は千葉の安部です。
今回、個人宅の全面改修工事が終わりましたので載せてみます。
施工場所は浦安市のメゾネットタイプの低層マンションです。
奥様のご兄弟が以前住んでいたそうですが、相続されてキレイに住めるように修繕したいとのことでした。
今回の改修工事のポイントは、明るくて暖かい家にしたいとのことで、ご相談がありました。
その中でも、暖かいを集中的に紹介します。
築年数が40年以上でしたので、外壁の断熱材は入っていましたが、心もとないグラスウールでした。
窓もガラス1枚の引き違いのため熱の流出が大きいので、まずはここを断熱効果の高いものにしていきます。
窓には気密性の高い樹脂製内窓をペアガラスで取り付けました。
南側、西側向きのペアガラスは遮熱作用のあるLow-Eガラスを採用しました。

更に、既存サッシと樹脂製内窓の間に遮熱ブラインドを入れました。
通常はお部屋の内側に設置するのでブラインドのお掃除が大変ですが
ガラスとガラスの間にあるので、掃除の心配はなく、部屋側に設置した場合よりも遮熱効果が上がるんです。

外壁面には軽天下地の30mmの断熱材を追加しました。

外壁面はここに石膏ボードを張ってクロス仕上げです。
床暖房もご要望がありましたので、電気式のシートタイプの床暖房を設置しました。

これ優れものです。カーボンシートの厚みは0.6mmですが、とても暖かく経済的です。
例えば6畳の80%に設置して、1日8時間使って、1か月のランニングコストは3000円未満です。
メンテナンスもないのでリフォームにはお勧めです。
間取りを少し変更したので、工事前と工事後はこんな感じです。

他の部分の工事前と工事後の変化です。
まずは玄関

下の階の部屋

下の階の部屋2(元和室)

この部屋は収納たっぷりです。

上の階のキッチン

LD

間仕切りのロールスクリーンを降ろすと

上の階の和室


浴室

トイレ

洗面所

階段はリフォーム階段材です。手すり位置を変更してます。


全体的に、明るく仕上がり、暖かさもしっかり確保出来ました。
お施主様も大変喜ばれております。ありがとうございます。
ご協力いただいた協力会社の皆さんもありがとうございました。
また違う現場が終わりましたらブログアップします。よろしくお願いします。